賃貸不動産経営管理士とは

賃貸不動産経営管理士

賃貸不動産経営管理士【資格のメリット教えます】

賃貸不動産経営管理士とは、2021年から国家資格になった、最近新設された資格です。

賃貸アパートやマンション管理などに関わる資格で、現在受験者が増加傾向の、注目資格です!

現状、賃貸不動産管理会社が求める人材になれる資格ですが、そればかりではありません。

この資格で賃貸不動産の基礎知識が体系的に習得出来るため、不動産の借主、不動産投資に興味がある人、将来はもっと難易度の高い不動産系資格の取得を考えている人におススメできますよ。 

以下、資格取得のメリットを教えますね♪

資格のメリット

  • 多くの賃貸不動産会社に法律上必置の「業務管理者」になれる
  • 不動産の貸主・借主としての【だまされない】知識を得られる
  • 賃貸不動産の基礎知識を体系的に学べるため、不動産投資に興味がある人も知識を得られる
  • 賃貸不動産経営管理士試験は他の不動産系国家資格と比べて難易度は低めで、試験内容も一部重なっている

以下、説明しますね♪

・賃貸不動産会社に法律上必置の「業務管理者」になれる

令和3年6月から施行された賃貸住宅管理業登録制度により、一定規模以上の事業を行う賃貸住宅管理業者は、国土交通大臣の登録を義務付けられました。

この国土交通大臣の登録を受けた業者は、営業所又は事務所ごとに、賃貸住宅管理の知識・経験等を有する「業務管理者」を1名以上配置しなければなりません。

この「業務管理者」として、法律上認められる一つの大きな要件に、賃貸不動産経営管理士試験をパスして賃貸不動産経営管理士の登録を受けなければならないのです。

「業務管理者」としての業務は多岐にわたりますが、この業務内容についても試験範囲になりますよ!

つまり、多くの賃貸不動産管理業者は今後、「業務管理者」を必要としてくるので、賃貸不動産経営管理士のニーズが高まることになりますね!

賃貸不動産経営管理士試験をパスしていれば、賃貸不動産管理会社への就職・転職は間違いなく有利に働くはずです。

賃貸不動産経営管理士の詳細については、試験実施機関のリンクを張っておきますね。

賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の概要(賃貸住宅管理業を営む者に係る登録制度の創設、特定賃貸借契約の適正化のための措置等)についてご紹介しています。

・不動産の貸主・借主としての【だまされない】知識を得られる

賃貸不動産経営管理士試の試験範囲には、不動産貸主(大家さん)に関わる内容として、「特定賃貸借契約の適正化のための措置等」、「宅建業法」、「不動産の税金」などがあります。

また、不動産借主(アパート住人)に関わる内容として、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」、「敷金」、「個人情報保護法」などが含まれています。

賃貸不動産経営管理士試験は、賃貸不動産会社が雇用する人材についての資格です。

言い換えれば、不動産業者側の勝手な都合を規制する法律についての資格なので、これらの試験範囲を勉強すれば、悪徳業者側の思惑や、やり方を見抜くことになるのです。

この試験勉強をすれば、悪徳業者に言いくるめられて、不利な管理委託契約を結ばされる家主さんや、敷金を多く取られたりするアパート住人もグッと少なくなるはずです。

普通に、社会常識、一般知識として役立つ資格なので、勉強して損はないと思いますよ!

参考に、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」についてのリンクを張っておきますね!

住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

・賃貸不動産の基礎知識を体系的に学べるため、不動産投資に興味がある人も知識を得られる

賃貸不動産経営管理士試験は、不動産投資の当事者として、アパートの大家さんだけにメリットのある知識ではありません。

試験範囲には、「建物の構造や維持保全」、「水道・ガス・消防等の各種設備」、「不動産の証券化やAM・PM」等の不動産に関わる基本的な法令や実務に関わる内容も含まれています。

さらに、これらの内容を網羅的に、体系立てて学習できるんです。

よって、不動産投資に興味がある、あるいは現に不動産投資をしているけど、実際物件についてよく知らないな、、という方には勉強になると思います。

賃貸不動産経営管理士試験は他の不動産系国家資格と比べて難易度は低めで、試験内容も一部重なっている

賃貸不動産経営管理士試験は「宅地建物取引士」「管理業務主任者」「マンション管理士」といった、他の不動産系国家資格と比べて比較的難易度が易しめです。

しかも、「民法」「宅建業法」「建築構造」「各種設備」等といった、試験範囲が他の上記資格と重なっている分野があるので、最初の不動産系国家資格取得を考えている方、学力に自信がないけど国家資格に挑戦したい方等におススメできると思いますよ♪

以下に主な各種不動産系国家資格の勉強時間、合格率を掲載します。あくまで参考程度ですので。

資格主な業務内容平均勉強時間合格率(2021年度)
賃貸不動産経営管理士賃貸不動産管理業務150時間31.5%
宅地建物取引士不動産仲介・売買業務300時間17.9%
管理業務主任者分譲マンション管理業務250時間19.4%
マンション管理士マンション管理組合への相談業務500時間9.9%

平均勉強時間は初学者の場合で、既に他の不動産系国家資格を取得している、不動産業界関係者、いわゆる5問免除講習を受けた人は変わってくると思います。

自分自身、宅地建物取引士と管理業務主任者の資格は取得していますが、賃貸不動産経営管理士試験が一番易しいと感じました。

中には、「宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士」、「管理業務主任者と賃貸不動産経営管理士」

等、同一年度にダブル受験する人もいるくらいです。

賃貸不動産経営管理士は国家資格化したことから、受験者数も増え、以前より独学用テキスト・問題集や通信・通学講座も充実しています。

是非、賃貸不動産経営管理士資格にご興味がありましたら、このブログも参考にしつつ(笑)、受験を検討してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました